|
江油市(こうゆし)は、中華人民共和国四川省綿陽市中部に位置する県級市。四川盆地の西北部に位置し、盆地西北にそびえる高山・龍門山脈の東麓にある。唐代の詩人・李白の故郷としても有名。 江油の中心部は綿陽の中心地(涪城区)の北40kmにある。長江の支流・涪江(ふうこう)が市の中心部を流れ、陝西省と省都・成都市を結ぶ宝成鉄道の駅がある。 面積2,719平方km、人口88万人(2014年)、うち市街地人口は35万人。 == 歴史 == 現在の江油市域は、以前は彰明県と江油県に属していた。前漢の時代にはすべて涪県(ふうけん)に属したが、後漢の永平元年(58年)より徳陽県に属した。 東晋の寧康年間に現在の青蓮僑に漢昌県を置き、西魏廃帝二年(553年)に昌隆県となり、唐の先天元年(712年)には昌明県、後唐の同光元年(923年)には彰明県となった。 一方、江油県の方は後漢末期の建安二十四年(219年)に劉備が江油戍を置いたことに始まる。北魏の正始二年(505年)に現在の平武南壩に江油県が設置され、宋代には現在の県城の位置に移動し、元代には龍州に入れられ、明代には州が廃止され江油県が復活した。 1958年、江油県と彰明県は合併し江彰県となったが、翌年江油県に改名した。1988年2月24日、国務院は県を廃止して県級市の江油市を設置し、綿陽市の管轄下とした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「江油市」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jiangyou 」があります。 スポンサード リンク
|