|
池田 健太郎(いけだ けんたろう、1929年5月19日 - 1979年11月7日)は、日本のロシア文学者。 愛知県生まれ。本名・豊。東京大学仏文科卒業、同大学院比較文学比較文化専攻修士課程修了。立教大学講師、東大助教授を務めたが、1969年大学紛争の中で退職、書籍編集局次長扱いで中央公論社に入るが翌年退職。1975年『プーシキン伝』により読売文学賞受賞、1979年、『「かもめ」評釈』により芸術選奨新人賞を受賞したが、同年11月急逝した。享年50。 池田健太郎賞が創設され、第1回(1982年)を清水孝純が受賞している。 在学中より、作家でもある神西清に師事。プーシキンを研究、また神西と共訳で、スローニム『ロシア文学史』、ツルゲーネフ『散文詩』などを出した。晩年神西清は、個人訳で『チェーホフ全集』を進めていたが、中途で病没し、その仕事を原卓也と共に引継ぎ、完成させた。 またドストエフスキーの後期代表作の翻訳などがあり、学者としては、長いとは言えない生涯だったが、多くの業績を残した。 ==著書== *『チェーホフの生活』中央公論社 1971 *『プーシキン伝』中央公論社 1974/中公文庫(上下) 1980 *『「かもめ」評釈』中央公論社 1978/中公文庫 1981 *『わが読書雑記』中央公論社 1980 *『チェーホフの仕事部屋』新潮選書 1980 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「池田健太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|