翻訳と辞書
Words near each other
・ 池田光時
・ 池田光穂
・ 池田光重
・ 池田克
・ 池田克也
・ 池田克彦
・ 池田公博
・ 池田公園
・ 池田典義
・ 池田内閣
池田写像
・ 池田出入口
・ 池田利夫
・ 池田利恭
・ 池田利政
・ 池田利重
・ 池田利隆
・ 池田剛
・ 池田剛基
・ 池田力


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

池田写像 : ウィキペディア日本語版
池田写像[いけだしゃぞう]
物理学数学において、池田写像 (いけだしゃぞう、) は以下の複素解析写像で与えられる離散時間力学系である。
: z_ = A + B z_n e^
オリジナルの池田写像は非線形光共振器 (、非線形誘電体を含む) における光の軌跡のモデルとして池田研介により提案された。
池田研介、大同寛明、秋元興一により上記の単純化した形に一般化された〔K.Ikeda, Multiple-valued Stationary State and its Instability of the Transmitted Light by a Ring Cavity System, Opt. Commun. 30 257-261 (1979); K. Ikeda, H. Daido and O. Akimoto, Optical Turbulence: Chaotic Behavior of Transmitted Light from a Ring Cavity, Phys. Rev. Lett. 45, 709–712 (1980)〕。
z_n共振器内の回転のn番目のステップにおける共振器内の電場を表し、ACはそれぞれ、外部からのレーザー光線と共振器の線形位相を示すパラメータである。
特に、パラメータB(<=1)は振る舞いを特徴づける散逸パラメータと呼ばれ、B=1の極限で池田写像は保存系になる。
非線形誘電体の飽和効果を考慮に入れ、オリジナルの池田写像に修正を施した以下の形で使用される事が多い。
: z_ = A + B z_n e^
上記を実2次元平面に描く場合、
: x_ = 1 + u (x_n \cos t_n - y_n \sin t_n), \,
: y_ = u (x_n \sin t_n + y_n \cos t_n), \,
となる。ここで、''u''はパラメータであり、
: t_n = 0.4 - \frac.
である。幾つかの値の''u''では、この系はカオスな振る舞いを示す。
==アトラクター==
この動画はパラメータuを0.0から1.0まで0.01づつ変化させた時の挙動を示している。シミュレーションに使用したステップ数は500、ランダムに選択した始点は20000個である。アトラクターを描くため、それぞれの軌道で20個の点がプロットされている。uの値が増加するにつれ、アトラクターポイントの分岐は大きくなる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「池田写像」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.