翻訳と辞書
Words near each other
・ 池田宏 (映画監督)
・ 池田宏之助
・ 池田宏平
・ 池田宗司
・ 池田宗弘
・ 池田宗政
・ 池田宗春
・ 池田宗泰
・ 池田定保
・ 池田定就
池田定常
・ 池田定得
・ 池田定興
・ 池田定賢
・ 池田宜大
・ 池田宜政
・ 池田宜永
・ 池田実
・ 池田宣政
・ 池田宣政 (侯爵)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

池田定常 : ウィキペディア日本語版
池田定常[いけだ さだつね]
池田 定常(いけだ さだつね、明和4年10月3日1767年11月23日) - 天保4年7月13日1833年8月27日))は、江戸時代中・後期の大名因幡国鳥取藩の支藩・若桜藩の第5代藩主。
旗本池田政勝の次男。母は朝倉氏。子に池田定興(長男)、池田定保(六男)、微姫(青木一貞継室)、鎮姫(織田信陽正室)、奉姫(池田喜長正室)。は冠山。官位従五位下縫殿頭松平冠山と呼ばれることもある。幼名は鉄之丞。恒次郎。
== 生涯 ==
1773年、先代の藩主・池田定得が嗣子無くして病死した。定得は遺言として、旗本の池田政勝の子・定常を養子の後継者と指名していたため、それに従って定常が跡を継ぐこととなった。
定常は謹厳実直で聡明だったため、小藩ながら諸大名からその存在を知られた。また、教養や文学においても深い造詣を示し、佐藤一斎谷文晁塙保己一林述斎らと深く交流した。そのため、毛利高標佐伯藩)や市橋長昭近江国仁正寺藩)らと共に「柳の間の三学者」とまで呼ばれた。享和2年(1802年)11月、家督を長男・定興に譲って隠居した。隠居後も学者や文学者と交流し、著作活動や研究に力を注いでいる。
定常は政治家としても有能であるが、どちらかというと文学者として高く評価されている。定常の著作である『論語説』や『周易管穂』、『武蔵名所考』や『浅草寺志』は、当時の儒学や古典、地理などを知る上で貴重な史料と高い評価を受けている。
天保4年(1833年)7月13日に死去。享年67。法号は停雲院冠山。墓所は東京都墨田区弘福寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「池田定常」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.