翻訳と辞書
Words near each other
・ 池田雄一 (バスケットボール)
・ 池田雄一 (作家)
・ 池田雄一 (文芸評論家)
・ 池田雄大
・ 池田雅之
・ 池田雅人
・ 池田雅雄
・ 池田靖史
・ 池田静香
・ 池田頼教
池田頼方
・ 池田頼致
・ 池田香代子
・ 池田香織
・ 池田駅
・ 池田駅 (兵庫県)
・ 池田駅 (北海道)
・ 池田駅 (大阪府)
・ 池田駅 (熊本県)
・ 池田駅前駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

池田頼方 : ウィキペディア日本語版
池田頼方[いけだ よりかた]

池田 頼方(いけだ よりかた/よりまさ、享和元年(1801年) - 明治9年(1876年2月17日)は江戸時代末期(幕末)の幕臣旗本
池田頼功の子。官位従五位下、播磨守。安政の大獄における江戸町奉行で、後に勘定奉行も兼帯。寺社奉行松平宗秀、北町奉行石谷穆清大目付久貝正典目付神保長興らと共に志士の裁断を担当した現場の指揮官。妻は摂津三田藩九鬼隆国の娘。養子に頼誠
遠祖下間頼龍下間氏出身だが、その子・頼広は縁戚の池田輝政に従軍して池田重利と改名、徳川家康より播磨新宮藩1万石を賜るものの、子孫邦照が夭折し改易。邦照の弟重教に3000石が下され、以後、寄合として家名継承し、頼方の代に至る。
== 経歴 ==
※日付は旧暦。
*天保3年(1832年)8月7日、寄合のまま、火事場見廻を兼帯。隼人を称す。
*天保4年(1833年)9月19日、寄合肝煎に異動。
*天保7年(1836年)9月20日、西丸(世子徳川家慶。家慶が将軍就任の後は、世子徳川家祥目付に異動。在職中、隼人から将監に改称す。
*天保8年(1837年)11月1日、浦賀奉行に異動。
*天保12年(1841年)9月24日、奈良奉行に異動。在職中、従五位下に叙位。播磨守に任官。時に石高3000石。
*弘化3年(1846年)1月11日、普請奉行に異動。
*嘉永元年(1848年)11月8日、勘定奉行・公事方に異動。
*嘉永3年(1850年)7月、道中奉行兼帯。この年、上州侠客国定忠治に死刑(磔)を申し渡す。
*嘉永4年(1851年)、老中阿部正弘の命により、寺社奉行脇坂安宅、江戸南町奉行遠山景元と共に、恩赦に関する公式な制度の確立の為制定作業に携わる。
*嘉永5年(1852年)3月30日、遠山景元の辞任で江戸南町奉行に異動。
*安政4年(1857年)5月22日、序列を留守居次席とする。12月28日、大目付に異動、海防掛を兼帯。
*安政5年(1858年)2月2日、鉄炮改兼帯。7月6日、幕府上使として、前水戸藩主・徳川斉昭に対して不時登城の咎により謹慎の沙汰を申し渡す。10月9日、江戸南町奉行に異動。序列は留守居次席。
*安政6年(1859年)2月3日、勘定奉行・公事方兼帯。11月、安政の大獄における吉田松陰の判決に際し、流罪を相当とし、大老井伊直弼に書面を提出するが、直弼の裁可によって覆され、死罪と書き改められる。
*万延元年(1860年)3月3日、大老井伊直弼暗殺桜田門外の変)後、幕府は評定を五手掛(構成員:寺社奉行・町奉行・勘定奉行・大目付・目付)で行い、町奉行では池田が評定所の構成員となる。同年12月5日、アメリカ通訳官ヒュースケンが惨殺された事件で犯人捜索を命じられる。
*文久元年(1861年)5月26日、寄合に異動。
*文久2年(1862年)10月24日、寄合肝煎に異動。11月23日、桜田門外の変に際して、大老井伊直弼の死を隠蔽した罪により寄合肝煎差扣。寄合となる。
*文久3年(1863年)10月8日、寄合肝煎に異動。
*元治元年(1864年)7月2日、書院番頭(二番組)に異動。7月6日、江戸北町奉行に異動。
*元治2年(1865年)2月21日、序列を留守居次席とする。
*慶応2年(1866年)6月29日、勤仕並寄合に異動。
*武蔵金沢藩米倉昌寿の七男を養子とし、池田頼誠と名乗らせ後を継がせた。
*墓所は東京都台東区の大雄山海禅寺。法名は普聞院殿圓應萬籟居士。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「池田頼方」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.