翻訳と辞書
Words near each other
・ 沃土
・ 沃地
・ 沃川
・ 沃川サービスエリア
・ 沃川消防署
・ 沃川警察署
・ 沃川郡
・ 沃川駅
・ 沃度丁幾
・ 沃民
沃沮
・ 沃溝線
・ 沃溝郡
・ 沃甲
・ 沃素
・ 沃素価
・ 沃素澱粉反応
・ 沃素酸
・ 沃野
・ 沃野千里


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沃沮 : ウィキペディア日本語版
沃沮[よくそ]

沃沮(よくそ、옥저)は、紀元前2世紀から3世紀にかけて朝鮮半島北部の日本海に沿った地方(現在の咸鏡道付近)に住んでいたと思われる民族。『三国志』や『後漢書』では東沃沮(とうよくそ)と表記される。
==概要==

『三国志』では、北東は狭く西南に広い、高句麗の蓋馬大山(長白山脈)の東から海岸までに及び、北に挹婁・夫餘と、南に濊貊と接し、その言語は高句麗と大体同じで時に少し異なると記される。北に夫余高句麗、西と南に濊貊、東に日本海と接していた。
「沃沮」という独自の国家があったのではなく、前漢玄菟郡の夫租県(現在の咸鏡南道咸興市付近)にいた濊貊系種族を指すものと考えられており、同じく濊から分かれた夫余・東穢や高句麗とは同系とされている。1958年平壌の楽浪区域で出土した「夫租薉君」銀印や、1961年に出土した「夫租長印」銀印などから、夫租地域での濊族の居留が裏付けられている。『三国志』以降は沃沮と表記されるが、これは夫租を誤記したためと考えられている〔「沃沮」(よくそ)の語源については、かつては何らかの現地語を表したと考えられ、日本語の「えみし」や満洲語の「ウェチ」(森林の意味)との類似をあげる説もあったが、現在では「夫租」(ふそ)が正しく、「沃沮」は単なる誤記が定着したものというのが通説である。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沃沮」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.