|
沖縄県道10号伊計平良川線(おきなわけんどう10ごういけいたいらがわせん・主要地方道伊計平良川線)は、沖縄県うるま市与那城伊計の伊計島と同市平良川とを結ぶ主要地方道。 == 概要 == * 沖縄本島内の主要地方道では唯一同一市町村内のみの区間である。また、国道とつながっていない。 * 旧与那城村では村道標識(県道と同じヘキサ式で白抜きに青文字)が設置されているが、平安座島や宮城島でも設置され、現在の当路線が1991年(平成3年)の県道昇格、1994年(平成6年)に町制施行した後もそのまま設置されていた。 * 宮城島では未整備箇所が多く(島西部に計画予定)、同島東部を通る農道等が県道代わりに利用されている。 * 沖縄県内ではこれまで主要地方道昇格の場合、1桁や2桁の番号でも主要地方道の番号枠である70番台 - 90番台に順序よくつけたが、指定路線が多くなり番号枠だとひっ迫する恐れが出たため、1993年(平成5年)に指定された路線のうち、もとの県道番号が1桁または2桁の番号の路線はそのままその番号がつけられており、この路線は県道10号を存続番号として主要地方道に指定された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沖縄県道10号伊計平良川線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|