|
沖縄石川テレビ中継局(おきなわいしかわてれびちゅうけいきょく)は沖縄県うるま市石川(旧石川市)東山本町にあるテレビの中継局。略して「石川テレビ中継局」と呼ばれることもある。 なお、本項では国頭郡恩納村仲泊に置かれている恩納テレビ中継局及び恩納村に設置されている難視聴対策中継局の「恩納SHV」・「太田SHV」・「赤崎SHV」・「南恩納SHV」・「宇加地SHV」についても併せて記述する。 == 概要 == 地形的関係から豊見城市の親局からの受信がよくない石川市街地をカバーするために1975年にNHK沖縄放送局が設置。その後1981年に琉球放送(RBC)沖縄テレビ放送(OTV)の民放2局が同時開局。1995年には琉球朝日放送(QAB)が開局と同時に設置された。出力は長らく1W(音声250mW)だったが、2001年に近くに恩納中継局が3Wで開局したのをうけて、現在の3W(音声750mW)に増力した。 放送エリアはうるま市の旧石川市の中心部(沿岸部)と金武町屋嘉の一部(市町境)となっている。 沖縄自動車道石川インターチェンジに近く、同自動車道本線からでも当中継局の鉄塔が見える(石川ICよりも本線からのほうがはるかに近い)。 2008年12月1日より地上デジタルテレビジョン放送が開始された。沖縄本島中部のテレビ中継局では初の地上デジタル放送の中継局設置となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沖縄石川テレビ中継局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|