翻訳と辞書 |
沙田至中環線[さでんしちゅうかんせん] 沙田至中環線(さでんしちゅうかんせん、簡称沙中線)は香港新界沙田と香港島を結ぶ香港MTRの建設中の鉄道路線である。 == 路線 ==
全長は約17キロ。区間は10カ所に駅を設置。建設が二期に分けられる。第一期の駅は大囲、顕径、鑽石山、啓徳、土瓜湾、馬頭囲、何文田、紅磡。第二期の駅は、紅磡で海底トンネルを通って、会展、金鐘になる。〔KCR沙中線は紅磡を先行建設へ 〕〔香港MTR沙中線 〕 うち乗換駅が大囲駅(東鉄線に接続)、鑽石山駅(観塘線に接続)、何文田駅(観塘線に接続)、紅磡駅(東鉄線/未来南北線に接続)、会展駅(未来北港島線に接続)と金鐘駅(荃湾線、港島線と未来南港島線に接続)である。全線開通後、第一期は馬鞍山線と一体となって、“東西線”として統一される。第二期は東鉄線と一体となって、“南北線”になる。〔MTR沙中線 〕〔工事中の鉄道 〕
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沙田至中環線」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|