翻訳と辞書
Words near each other
・ 河井芳文
・ 河井英里
・ 河井荃廬
・ 河井荃盧
・ 河井蒼竜窟
・ 河井蒼龍窟
・ 河井誠
・ 河井護
・ 河井道
・ 河井道子
河井酔茗
・ 河井醉茗
・ 河井重蔵
・ 河井重藏
・ 河井陽介
・ 河井青葉
・ 河亨柱
・ 河亶甲
・ 河会村
・ 河伯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

河井酔茗 : ウィキペディア日本語版
河井醉茗[かわい すいめい]
河井 醉茗(かわい すいめい、1874年明治7年)5月7日 - 1965年昭和40年)1月17日)は、日本詩人。本名、又平。大阪府堺市生まれ〔訃報 読売新聞 1965年1月18日朝刊15頁〕。
文庫」の記者として詩欄を担当し、多くの詩人を育てる。また雑誌「女性時代」「詩人」を刊行するなどして口語自由詩を提唱した。詩集に『無弦弓』『塔影』など。
== 経歴 ==
1874年5月4日、大阪府堺市北旅籠町に生れた。父は又平、母はせいで、呉服商を営んでいた。幼名は幸三郎。1881年錦西小学校入学。東京専門学校中退〔。18歳で「少年文庫」などに詩などの投稿を重ねる。20歳のときに詩「亡き弟」が初めて「少年文庫」に掲載され、以後「文庫」(「少年文庫」改題)の記者として、1907年に退くまで詩欄を担当し、北原白秋島木赤彦らを世に送った〔。また「よしあし草」の詩歌欄を編集。1901年に詩集『無弦弓』を刊行。1893年に石井たまと結婚し一男六女を授かる。1922年に相州平塚海岸に移住。
このほか「女子文壇」「新少女」の編集に当たり、「文庫」を退いた後は「詩人」を発行し口語自由詩散文詩を推進。また日本詩人協会や大日本詩人協会の創立にも参加したり、女性時代社をおこして「女性時代」を刊行するなど、昭和期において詩の発展に尽力した。1937年、芸術院会員〔。島本久恵と再婚し、長男島本惠也、二男島本融をもうけた。戦後1949年、詩誌『塔影』を創刊〔。ほか、日本詩人クラブ日本文芸家協会名誉会員。1965年1月17日、東京都目黒区中目黒の自宅で、急性心臓衰弱のため没した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河井醉茗」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.