翻訳と辞書
Words near each other
・ 河原神社 (岡崎市)
・ 河原神社 (清須市)
・ 河原祥子
・ 河原純一
・ 河原繁憲
・ 河原者
・ 河原裕昌
・ 河原要一
・ 河原谷公園
・ 河原部村
河原院
・ 河原隆一
・ 河原隆正
・ 河原雅彦
・ 河原電子ビジネス専門学校
・ 河原駅
・ 河原鳩
・ 河原鶸
・ 河原龍夫
・ 河原龍夫のヒット! ヒット! パラダイス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

河原院 : ウィキペディア日本語版
河原院[かわらのいん]
河原院(かわらのいん)は、京都六条にあった源融の邸宅である。
== 概要 ==
南は六条大路、北は六条坊門小路、東は東京極大路、西は萬里小路に囲まれた4(一説には8町)の広大な敷地で、陸奥国塩竈の風景を模して庭園を作り、尼崎から毎月30石の海水を運んで塩焼きを楽しんだという。融の死後は子のが相続し、昇は宇多上皇に献上して仙洞御所となった。後に融の三男の仁康に与えられ寺となったが、仁康が祗陀林寺を創建する際に河原院の本尊が移され、その後、数度の火災で荒廃した。
跡地の一部には江戸時代渉成園が作られた。
源氏物語』の注釈書『河海抄』には、光源氏の邸宅「六条院」のモデルの一つが河原院だとある。また夕顔と一夜を明かした某院も河原院がモデルだという。
現在の下京区木屋町通五条下ルに「河原院址」の石碑がある。一帯は河原院の庭の中の島「籬の島」が鴨川の氾濫によって埋没したものと伝えられた「籬の森」の跡で、石碑の隣にある老木の榎は森にあった木の最後の1本だというが、石碑の位置は河原院の推定地より少しだけ外にはみ出ている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河原院」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.