翻訳と辞書
Words near each other
・ 油布氏
・ 油布郁人
・ 油座
・ 油廠国小駅
・ 油廠國小駅
・ 油引き
・ 油彩
・ 油彩画
・ 油彩絵具
・ 油彩額
油徳利
・ 油性
・ 油性ペン
・ 油性ボールペン
・ 油性マジック
・ 油性マーカー
・ 油性基剤
・ 油性塗料
・ 油性絵具
・ 油戸炭鉱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

油徳利 : ウィキペディア日本語版
油徳利[あぶらとっくり]

油徳利(あぶらとっくり)は、日本民具の一つで、灯明などに用いるの購入用または保存用の容器
名称の通り、醤油などに用いる徳利と同様の形状のものが多い〔。火皿や秉燭(油皿)に油を注ぐ際には、この油徳利から油差しに移して用いるが、油が高価であったことから、徳利の口から垂れた油が無駄にならないように、徳利上部に受けを付けておき、垂れた油が再び徳利の中に戻るよう工夫したものもあった〔。
材質は主に陶磁性だが、寒いと油が固まりやすいことを考慮し、底の部分に炭火を入れることのできる仕掛けを持つ金属性のものもある〔。
また伝承上には、この油徳利が付喪神(器物の変化した妖怪)となったものがある。古典の随筆『二川随筆』に記述があり、和泉国岸和田(現・大阪府岸和田市)の農家にある油徳利が、生活に必要な油を5年間に渡って出し続けたという。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「油徳利」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.