翻訳と辞書 |
沼津卸商社センター[きょうどうくみあいぬまづおろししょうしゃせんたー] 協同組合沼津卸商社センター(きょうどうくみあいぬまづおろししょうしゃセンター)は、静岡県駿東郡清水町卸団地203番地にある、卸売問屋等が集まって設立された組合である。 同地及び周辺で運営している商業地域は、「沼津卸団地」(卸団地)と呼ばれる。 ==概要== 卸団地は、複数の企業や商店からなり、静岡県東部を中心とした商圏を持つ物流拠点となっている商業地域である。同地域の南側には飲料や食料を中心に扱う「食遊市場」があり、一般の個人でも商品を購入することが可能で、また同施設では個人消費者向けの小売単位での商品販売が行われている。食遊市場以外の企業・商店でも、個人が購入すること自体は可能だが、その場合は小売単位ではなくケースないしカートン単位のまとめ売りによる販売が主体である。ただし地域内にも沼津卸商社センター内の需要に対応した小売店もあり、こちらは小売を専門とする。 沼津市の沼津駅北口にあった市場やその他の商店・卸売り店が集まって、清水町と沼津市との合併を前提として造成された〔合併論議は無期限延期となっている。(※詳細は「清水町 (静岡県)#合併問題」参照)〕。食品関連10社、建材鋼材関連16社、繊維関連9社、文具雑貨関連24社、食遊市場22社等々から成り立っている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沼津卸商社センター」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|