翻訳と辞書
Words near each other
・ 沿河
・ 沿河トゥチャ族自治県
・ 沿河土家族自治県
・ 沿河県
・ 沿海
・ 沿海地方
・ 沿海地方の行政区画
・ 沿海域戦闘艦
・ 沿海州
・ 沿海州 (カナダ)
沿海州共和国
・ 沿灘
・ 沿灘区
・ 沿着
・ 沿着やく
・ 沿着葯
・ 沿線
・ 沿線おでかけ!! プチ散歩アワー
・ 沿線グルメ夏きっぷ
・ 沿線地図


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沿海州共和国 : ウィキペディア日本語版
臨時全ロシア政府[りんじぜんろしあせいふ]

臨時全ロシア政府(りんじぜんロシアせいふ、)は、1918年11月3日ロシアオムスクに建国された短命政権。オムスク政府や沿海共和国ともいわれ〔ロシア語の通称は、十月革命まで存在したロシア臨時政府(正式にはロシア共和国)と同一である。〕、社会革命党立憲民主党などが中心となっていた。1920年1月5日に政府が倒され、消滅した。首都はウファ、オムスク。言語はロシア語アレクサンドル・コルチャークの独裁とも言われる。
== 成立 ==
1918年9月8日から23日にかけてウファで会議が開かれ、ロシア臨時政府の後継政府を樹立することが議論され、最終的に5人の執政官による合議制の形態を採ることで合意した。行政は閣僚評議会が担当し、閣僚となった14人の内10人はシベリア共和国の閣僚が留任した。しかし、11月18日に陸海軍大臣のアレクサンドル・コルチャークがクーデターを起こし執政官会議を解体し、自身が最高指導者として全権を掌握した。コルチャークは元ロシア帝国外務大臣のを外務大臣に任命し、パリ講和会議に派遣し、ロシアの正当政府として支持を取り付けた〔Erik Goldstein ''The First World War Peace Settlements, 1919-1925'' p49 Routledge (2013)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「臨時全ロシア政府」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Provisional All-Russian Government 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.