|
泉蝶斎 英春(せんちょうさい えいしゅん、生没年不詳)とは、江戸時代後期の浮世絵師。 == 来歴 == 渓斎英泉の門人。姓は大木。泉蝶斎、泉蝶、英春と号す。小石川に住んでいたという。作画期は文政4年(1821年)に英泉に入門して以後、文政(1844年)の末年頃にかけてである。文政5年刊行の梅園樵夫作の読本『花影胡蝶夢』や、刊行年不明の豆本『今様化物退治』(唐来三和作)の見返しの挿絵を描いている(本編の挿絵は師の英泉が描く)。また錦絵の美人画を描き、春画も多いといわれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「泉蝶斎英春」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|