|
法政大学野球部(ほうせいだいがくやきゅうぶ、HOSEI University Baseball Team)は、東京六大学野球連盟に所属する大学野球チーム。法政大学の学生によって構成されている。OB組織の名称は法友野球倶楽部。 ユニフォームは、クリーム色の生地に「HOSEI」と表記されたもの。また野球帽には、「H」の一文字が取り付けられている。 == 歴史 == *1915年(大正4年) 正式に発足。グラウンドは柏木(現・新宿)。コーチに早大野球部の八幡恭助を迎える。 *1917年(大正6年) 四大学リーグに加盟。野上豊一郎が部長に就任。神田橋グラウンドを使用。 *1930年(昭和5年) 六大学リーグ悲願の初優勝。(四大学リーグ加盟以来14年目) *1939年(昭和14年) 練習グラウンドを川崎市木月(現・中原区木月大町)に移転。(現在も使用) *1960年(昭和35年) 全日本大学野球選手権大会初優勝。 *2004年(平成16年) リーグ戦通算1000勝達成。 東京六大学リーグ戦が始まった1925年秋季は1分けのみの10敗で最下位からのスタートだった。その後も好選手はいながら2位にもなることなく苦戦が続いたが、主将だった藤田信男が監督に就任しハワイから若林忠志が入学すると一躍早慶明に割って入り1930年秋季リーグ戦で初優勝、以後若林在学中に3度の優勝を果たし第一期黄金時代を迎えた。藤田はその後も野球部長として生涯野球部の発展に尽くし「法政野球部の父」と呼ばれている。戦争に伴う野球弾圧の波は法政にも例外なく及び、1943年をもって活動を停止、翌1944年に部員たちは銃剣術部などに転部を余儀なくされ、数多くの選手・OBたちが戦争の犠牲となった〔野球体育博物館内の「戦没野球人モニュメント」に刻まれている法政出身者は23名。〕。空襲によって当時グラウンドのバックネット裏にあった合宿所などを焼失する被害も受けた。 戦後は1945年11月に活動を再開し、接収されていたグラウンドが返還された1948年に関根潤三が力投して秋季リーグ戦で戦後初優勝を遂げるが、その後11年天皇杯から遠ざかる長期低迷期に入った。服部力監督のもと山本一義・室山皓之助らが活躍して1960年春季に久々の優勝を果たしたころから優勝争いの常連となっていった。田丸仁監督を経て松永怜一監督の代では田淵幸一・山本浩二・富田勝の「法政三羽烏」が打ちまくり、その猛打は「法政火山」と呼ばれ恐れられた。またエース山中正竹がリーグ最多の通算48勝を挙げた。 1969年秋季からはエース横山晴久らを擁して最初の4連覇を果たし、4連覇から5年後の1976年からは江川卓や後に同大学野球部監督となる金光興二らを中心に2回目の4連覇を果たす。この4連覇はすべて勝ち点5の完全優勝であり、東京六大学に6例ある4連覇のなかでは唯一の記録である。 その後1980年代の10年間は鴨田勝雄・竹内昭文両監督の下毎年必ずどちらかのシーズンで優勝を記録、10戦全勝優勝(1982年春季)、無敗優勝(1985年春季)、大学選手権連覇(1984年・1985年)、3度目の4連覇(1987年秋季から)など長期黄金時代を築く。 1990年代初頭に一時低迷するも山中正竹が監督に就いた1994年から再び毎年優勝を重ねる強い法政が復活した。 リーグ優勝は6校中最多の44回(2012年秋季リーグ終了時点)、うち39回が1960年以降の優勝である。大学選手権優勝も最多の8回を数えるなど、六大学のみならず大学球界の雄として全国にその名をとどろかせている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「法政大学野球部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|