翻訳と辞書
Words near each other
・ 法華経寺
・ 法華経寺 (伊佐市)
・ 法華経寺 (曖昧さ回避)
・ 法華経寺 (那覇市)
・ 法華経権実論争
・ 法華経義疏
・ 法華義疏
・ 法華講
・ 法華部 (大正蔵)
・ 法華院温泉
法華験記
・ 法蓮
・ 法蓮寺
・ 法蓮寺 (品川区)
・ 法蓮寺 (塩竈市)
・ 法蓮草
・ 法蔵
・ 法蔵 (唐)
・ 法蔵 (日本)
・ 法蔵寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法華験記 : ウィキペディア日本語版
大日本国法華験記[だいにほんこくほっけげんき]

大日本国法華験記(だいにほんこくほっけげんき)は、平安時代中期に書かれた仏教説話集。通称『法華験記』。著者は比叡山の僧鎮源(伝不詳)。上・中・下の3巻からなる。
== 成立事情 ==
序文によれば、本書は長久年間(1040年-1044年)に首楞厳院(比叡山の横川中堂)の鎮源が書いたもの。鎮源は、の義寂(919年-987年)が書いた『法華験記』(現存せず)に触発され、その日本版として本書を著したという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大日本国法華験記」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.