|
泥流地帯(でいりゅうちたい) #三浦綾子の小説。下に詳述する。 #十勝岳の噴火の歴史を紹介。→十勝岳#噴火史 ---- 『泥流地帯』(でいりゅうちたい)は三浦綾子の小説。大正15年(1926年)5月24日の十勝岳噴火とそれに伴う火山泥流(ラハール)にまつわる物語を描く。 1976年1月4日から1976年9月12日まで北海道新聞の日曜版に連載。続編にあたる『続・泥流地帯』1978年2月26日から1978年11月12日まで同じ北海道新聞の日曜版に連載された。1977年(本編)、1979年(続編)に新潮社から出版された。 担当管内に十勝岳を有する旭川営林署に勤務していた夫・三浦光世が執筆を提案した。 2014年現在は新潮文庫として入手可能。 ==書誌情報== *本編 ISBN 9784101162065 *続編 ISBN 9784101162072 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「泥流地帯」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|