翻訳と辞書 |
泰安市[たいあん-し]
泰安市(たいあん-し)は中華人民共和国山東省西部に位置する地級市である。封禅の儀式が行われる山で五岳のひとつ・泰山が位置し、道教・仏教の中心としても多くの文化人や参拝客を集めてきた。人口の98.7%を漢族が占め、他に回族などが居住する。 == 地理 ==
面積 7,762 平方km。東経116度02分から117度59分、北緯35度38分から36度28分にかけて広がる。東西176km、南北93kmの市域は全体に山がちで、中央に泰山が位置する。 北は省都・済南、北東に莱蕪、東に淄博、東南に臨沂、南に済寧と接する。西は聊城市、および黄河に接し、その向こうは河南省である。 泰安は大陸性気候で、モンスーンの影響を受ける。平均気温は、最低が -2.6度(1月)、最高が26.4度(7月)、年平均降水量は697mmである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「泰安市」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|