翻訳と辞書 |
洋光台[ようこうだい]
洋光台(ようこうだい)は、横浜市磯子区南部の丘陵地帯にある町名。郵便番号は235-0045。戦後に開発された、いわゆるニュータウンである。関内地区から直線距離でおよそ8km、横浜駅からは10kmに位置する。標高はおよそ45~80mで起伏が激しい。西側は港南区港南台に隣接する。 国際港都建設計画に基づき、横浜市と日本住宅公団(現・都市再生機構)により開発された。洋光台1丁目~6丁目からなり、町名の由来は、海から昇る朝日がきれいだと工事関係者の間で話題になったことから来ている。 == 地理 == 現在の町域は、かつての磯子区矢部野町、栗木町・田中町・峰町・日野町・笹下町の一部にあたり、当時はそれぞれの町が飛び地を持つなど、かなり入り組んで接していた。また、開発前の付近一帯は森林に囲まれた農村地帯だった。すでに消滅した矢部野という地名は、駅前の跨線橋および根岸線のトンネルにわずかにその名をとどめているのみである。現在、隣接する磯子区田中・栗木、港南区笹下・日野中央のそれぞれ一部も、洋光台の生活圏となっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「洋光台」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|