|
津波注意報(つなみちゅういほう)とは、地震の発生により気象庁から発表される津波に関する注意報で、20cm以上1m以下の津波が予想される場合(発表基準)において、予想される津波の高さ「1m」として発表される〔平成25年3月7日から津波警報が変わります 、気象庁〕。予想される津波の高さが20cm未満であるときは津波注意報ではなく「津波予報(若干の海面変動)」が発表される〔。 == 概説 == 気象庁が発表する津波に関する注意報・警報には他に津波警報や大津波警報がある。津波注意報は予想される津波の高さが20cm以上1m以下の津波である場合において予想される津波の高さ「1m」として発表される〔(M8を超える巨大地震の場合には正確な地震の規模がわかるまで表記されない〔)。 予想される津波の高さが1mを超える場合には津波注意報ではなく津波警報や大津波警報が発表される。予想される津波の高さが1mを超え3m以下である場合には予想される津波の高さ「3m」として津波警報が発表される〔(M8を超える巨大地震の場合には正確な地震の規模がわかるまで「高い」と表記される〔)。さらに予想される津波の高さが3mを超える場合においては大津波警報が発表される〔(数値で発表される場合、5m、10m、10m超に区分されるが、M8を超える巨大地震の場合には正確な地震の規模がわかるまで「巨大」と表記される〔)。 一方、予想される津波の高さが20cm未満であるときは津波注意報ではなく「津波予報(若干の海面変動)」が発表される〔。 津波警報が発表された場合、警報が発表される津波予報区に近い予報区に津波注意報が発表されていることが多い。津波警報が発表された場合には緊急警報放送が行われるが、津波注意報のみの場合は緊急警報放送は行われない。なお、津波注意報解除後に海面変動が継続すると予想される場合にも「津波予報(若干の海面変動)」が発表される〔。 東北地方太平洋沖地震後の津波警報・津波注意報の改善が行われた2013年3月7日改正まで、津波注意報は高い所で0.5mの津波が予想される場合に発表されていた。なお、2013年3月7日改正までは津波警報も「津波」と「大津波」に区分され、津波警報(津波)は1mまたは2m、津波警報(大津波)は3m以上の津波が予想される場合に発表されていた。このうち「津波警報(大津波)」は一般には「大津波警報」と呼称されていたが、分かりにくいとの指摘もあり、2013年3月7日から気象庁も正式名称として「大津波警報」に変更することとなった〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「津波注意報」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|