翻訳と辞書
Words near each other
・ 津浪祭
・ 津浪駅
・ 津海岸駅
・ 津海軍工廠
・ 津海道
・ 津海道 (汪兆銘政権)
・ 津液
・ 津港
・ 津澄村
・ 津濱軽軌
津照寺
・ 津熊三郎
・ 津熊氏
・ 津球場
・ 津球場公園内野球場
・ 津球場公園野球場
・ 津田
・ 津田 (小惑星)
・ 津田のラジオ「っだー!!」
・ 津田の六右衛門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

津照寺 : ウィキペディア日本語版
津照寺[しんしょうじ]

津照寺(しんしょうじ)は、高知県室戸市室津町に位置する寺院。宗派は真言宗豊山派。宝珠山(ほうしゅざん)、真言院(しんごんいん)と号す。本尊は楫取延命地蔵菩薩。四国八十八ヶ所霊場の第二十五番札所である。
本尊真言:おん かかかびさんまえい そわか
ご詠歌:法の舟 入るか出るか この津寺 迷ふ吾身を のせてたまへや
== 歴史 ==
寺伝によれば、大同2年(807年)に空海がこの地を巡錫した際、山の形が宝珠に似ておりこの地が霊地であると感得し、宝珠に合わせ、一刀三礼して延命地蔵菩薩を刻み堂宇を建立し開創したという。『今昔物語集』には当寺が「津寺」の名で登場し、本尊地蔵菩薩の霊験が語られている。また、慶長年間(1596年 - 1615年)に土佐藩山内一豊が室戸沖で暴風雨に遭ったとき、どこからともなく一人の僧が現れて船の楫をとり無事に室津の港に着けて立ち去った。衣から垂れた水跡を辿っていくと本寺の本堂の前で終わっていた。そこで本尊を拝観するとその姿が濡れており、本尊の地蔵菩薩が僧に姿を変えて船を救ったことを悟った。このことから本尊を楫取地蔵と呼ぶようになったという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「津照寺」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.