翻訳と辞書
Words near each other
・ 津軽の花
・ 津軽みらい農協
・ 津軽みらい農業協同組合
・ 津軽りんご
・ 津軽りんご大橋
・ 津軽サービスエリア
・ 津軽ダム
・ 津軽トンネル
・ 津軽フリーパス
・ 津軽ラーメン
津軽一統志
・ 津軽三十三観音霊場
・ 津軽三味線
・ 津軽三年味噌
・ 津軽上小国テレビ中継局
・ 津軽上小国中継局
・ 津軽中央地域合併協議会
・ 津軽中学校
・ 津軽中華
・ 津軽中華そば


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

津軽一統志 : ウィキペディア日本語版
津軽一統志[つがるいっとうし]
津軽一統志(つがるいっとうし)は、弘前藩津軽藩)が編纂した官撰史書。1731年(享保16年)刊行、全10巻(首巻・附巻除く)。
== 概要 ==
1727年(享保12年)、弘前藩5代藩主津軽信壽が重臣喜多村政方に命じて編纂が進められるが、2年後に政方が急逝したために桜庭正盈相坂則武伊東祐則の3名が引き継いだ。彼らは藩内の旧家・寺社の古文書を蒐集するとともに、津軽為信の津軽統一に従った家あるいは為信と敵対して後に津軽氏に従った家に対して史料の提出を求めている。
大浦光信南部氏種里城を与えられてから、先代藩主津軽信政までの250年間余りの歴史を編年体にて記し、特に津軽藩祖である為信の津軽統一の事績を6巻(巻2-7)にわたって記し、また信壽の父である信政の名君ぶりと寛文蝦夷蜂起の際に松前藩を助けて江戸幕府から高く評価されたことを強調(巻9後半-10巻)している。
「全巻に編者たちの公正な姿勢と苦労のあとがうかがわれる見事な史書である」とする評価〔稲葉『青森県百科事典』〕がある反面、「一定の潤色が見られ、記述をそのままに受け取れない」とする評価〔浪川『日本史大事典』〕もみられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「津軽一統志」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.