翻訳と辞書
Words near each other
・ 津軽華子
・ 津軽著教
・ 津軽著高
・ 津軽蓬田トンネル
・ 津軽蕎麦
・ 津軽薫
・ 津軽藩
・ 津軽藩ねぷた村
・ 津軽藩士殉難事件
・ 津軽藩日記
津軽街道
・ 津軽要塞
・ 津軽要塞重砲兵連隊
・ 津軽親足
・ 津軽貞升
・ 津軽貞栄
・ 津軽道
・ 津軽選挙
・ 津軽郡
・ 津軽郡 (北海道)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

津軽街道 : ウィキペディア日本語版
鹿角街道[かづのかいどう]

鹿角街道(かづのかいどう)は、岩手県盛岡市から同県八幡平市を経て、秋田県鹿角市大館市に至る道路。
== 概要 ==
幕政時代、鹿角街道は、盛岡藩の古文書では「鹿角往来」「鹿角道」と呼び、久保田藩で「南部道」「南部街道」と称していたが、その道筋は陸奥国盛岡城下を発し岩手郡に入り、寺田、荒屋、田山を経て 鹿角郡に入り、米代川沿いに花輪、神田、松山を通って土深井から南部(盛岡)藩領を越えて、久保田(秋田)藩領の十二所、扇田へと 向かう北奥羽の横断路線であった。しかし、岩手山麓の広漠たる一本木原や七時雨山(七時雨峠)の難所越え、分水嶺の梨ノ木峠、岩山を縫う湯瀬の岨道など、この道は大道ばかりではなかった。
久保田藩内の鹿角街道は終点近くで、扇田村二井田村、三浦、櫃崎、赤石、板戸と続き、板戸からは米代川を船で渡り、横岩の近くで羽州街道と合流した。この周辺では、板沢に板沢一里塚が道の両側に残されている。また、三浦集落から二井田村方面の道路右手にケラ木森一里塚が現存している。
湯瀬渓谷(鹿角市)では、全長4.6kmに渡り渓流沿いの道が散策路として整備されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿角街道」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.