翻訳と辞書
Words near each other
・ 活動停止
・ 活動免疫
・ 活動写真
・ 活動写真の女
・ 活動写真弁士
・ 活動写真資料研究会
・ 活動写真館
・ 活動力
・ 活動化熱
・ 活動原形質
活動基準原価法
・ 活動基準原価計算
・ 活動基準管理
・ 活動家
・ 活動家集団思想運動
・ 活動寫眞の女
・ 活動度
・ 活動弁士
・ 活動張力
・ 活動性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

活動基準原価法 : ウィキペディア日本語版
活動基準原価計算[かつどうきじゅんげんかけいさん]
活動基準原価計算(かつどうきじゅんげんかけいさん、Activity Based Costing)とは、原価計算管理会計において製造間接費を管理する方法である。英語の頭文字を取ってABCとも呼ばれる。後により包括的な(ABM)に拡張された〔坂手恭介「原価モデルにおけるコスト・ドライバー概念の検討 : ABC/Mと構造行列」 『山口經濟學雜誌』47(1), 153-168, 1999-03-31〕。
== 成立の経緯 ==
ハーバード・ビジネス・スクール教授のロバート・S・キャプランが1980年代に提唱。製造業において間接費は原価全体の費用から見れば微々たるものであり、伝統的な原価計算では、原材料費や人件費などの直接費の管理に重点が置かれていた。しかし、業種が多様化するにつれ、間接費が無視できない金額になる業種が増えてきた。また、製造業においても事業規模の拡大により原価の費目構成がかつてとは大きく変わってきた。直接費の把握に重点を置く伝統的な原価計算では莫大な間接費の管理に対応することができなくなってきたのである。そこで、膨らみ続ける間接費を多面的に管理し、その無駄を見つけ、減らすことで、大きくは原価全体を管理するために生まれた手法が活動基準原価計算である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「活動基準原価計算」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Activity-based costing 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.