|
流れ則(ながれそく、)とは、塑性ひずみ増分と塑性ポテンシャルの関係を表したものである。 降伏曲面がなめらかな場合、塑性ひずみ増分と応力が対応するものとする。 このとき、塑性ひずみ増分の発展則は次のようになる。 : は古典力学のポテンシャルに似ていることから、塑性ポテンシャルと呼ばれる。(定数)となる面は等ポテンシャル面である。また、は正の定数で、塑性乗数と呼ばれる。 塑性ポテンシャルと降伏関数が一致するとき、特に関連流れ則(Associated flow rule)という。関連流れ則は、塑性ひずみ速度が降伏曲面に直交するため、直交則ともいう。それに対して、塑性ポテンシャルと降伏関数が一致しないときは、非関連流れ則(Non-associated flow rule)という。 降伏曲面が凸面で、関連流れ則を満たすとき、最大塑性仕事の原理を満足する。 ==参考文献== 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「流れ則」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|