翻訳と辞書
Words near each other
・ 流杉パーキングエリア
・ 流束
・ 流杯亭
・ 流民
・ 流民の歌
・ 流水
・ 流水りんこ
・ 流水プール
・ 流水凛子
・ 流水凜子
流水大賞
・ 流水客土
・ 流水算
・ 流水群集
・ 流水麺
・ 流氷
・ 流氷の天使
・ 流氷の手紙
・ 流氷の町 網走
・ 流氷もんべつ号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

流水大賞 : ウィキペディア日本語版
講談社BOX新人賞[こうだんしゃぼっくすしんじんしょう]
講談社BOX新人賞(こうだんしゃボックスしんじんしょう)は、講談社の文芸書レーベル「講談社BOX」が主催していた小説の新人賞。当初はイラストや批評・ノンフィクションの募集も行っていた。2006年のレーベル創刊時より、講談社BOX新人賞“流水大賞”として全7回実施され、その後2009年4月より講談社BOX新人賞“Powers”として全18回実施された。第18回“Powers”(2013年11月末日締切、2014年2月結果発表)を最後に賞は廃止となり、その後は講談社文芸シリーズ出版部にて主催されているメフィスト賞講談社ノベルスおよび講談社BOX向けの原稿を募集している。
募集する作品のジャンルに指定はなく、すべての応募作を編集者が直接読むことと、枚数に上限がないことが特徴だった(下限は400字詰め原稿用紙換算350枚)。
なお、講談社BOX編集部が電子雑誌『BOX-AiR』(2011年2月創刊)の掲載作を募るBOX-AiR新人賞は講談社BOX新人賞(“流水大賞”および“Powers”)の廃止後も継続している。
== 概要 ==
2006年11月の「講談社BOX」レーベル開始時より、「講談社BOX新人賞“流水大賞”」という名称で実施された。流水大賞は、「小説部門」、「イラスト部門」、「批評・ノンフィクション部門」の3つがあり、2009年の年初まで全7回の募集が行われた。流水大賞には大賞・優秀賞・あしたの賞があった。
2009年4月、公式サイトで名称が「講談社BOX新人賞“Powers”」に変更されることが発表された。またその際、批評・ノンフィクション部門はなくなり、募集は「フィクション部門」と「イラスト部門」の2つになった。講談社BOX新人賞“Powers”では当初は、受賞が“Powers”(パワーズ)・“Talents”(タレンツ)・“Stones”(ストーンズ)の3つに分かれていた。これは“流水大賞”の大賞・優秀賞・あしたの賞をほぼ踏襲したもので、“Powers”受賞作は「1年以内に書籍出版」、“Talents”受賞者は「担当編集とともに、書籍出版を目指す」、“Stones”受賞者は「担当編集とともに、“Powers”受賞を目指す」とされていた〔公式サイトおよび『パンドラ』に掲載されている募集要項参照〕。2011年10月末日締め切りの第11回講談社BOX新人賞“Powers”を最後にTalentsとStonesは廃止となった。
また、第11回講談社BOX新人賞“Powers”を最後にイラスト部門は廃止された。イラスト部門の受賞者は流水大賞時代も含め、5年間で1人(第3回流水大賞・あしたの賞受賞のN村)だけだった。
従来年4回の募集をしていたが、2013年に年3回の募集(3月末、7月末、11月末締切)に変更となった。しかし、2013年の募集分では受賞作は出ず、2014年4月、メフィスト賞との統合が発表された。
小柳粒男(第1回受賞)、泉和良(第2回受賞)、針谷卓史三田文学新人賞受賞後、講談社BOXから単行本デビュー)の3人は“危険な新人”と呼ばれている。また、天原聖海黒乃翔(ともに第3回受賞者)、鏡征爾(第5回、初の大賞受賞者)の3人は“最強新人”と呼ばれており〔メールマガジン「ファンタスティック講談社BOX」vol.83(2009年5月7日配信)や新刊の折り込みチラシで3人は“最強新人”と称されている。ただし、それ以前の同メールマガジンvol.81(同年4月17日配信)の段階では、3人は“脅威の新人”と呼ばれていた。〕、2009年5月には3人のデビュー単行本が同時に刊行された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「講談社BOX新人賞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.