翻訳と辞書
Words near each other
・ 流行性ネコシャクシビールス
・ 流行性リンパ管炎
・ 流行性下痢
・ 流行性下痢症
・ 流行性出血性結膜炎
・ 流行性口内炎(口蹄疫)
・ 流行性小児麻痺
・ 流行性感冒
・ 流行性疾患
・ 流行性羊流産
流行性耳下腺炎
・ 流行性耳下腺炎、お多福風邪、ムンプス
・ 流行性耳下腺炎ワクチン
・ 流行性肝炎
・ 流行性胸膜痛
・ 流行性胸膜痛、ボーンホールム(Bornholm)病
・ 流行性脳炎
・ 流行性脳脊髄膜炎
・ 流行性角結膜炎
・ 流行指標


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

流行性耳下腺炎 : ウィキペディア日本語版
流行性耳下腺炎[りゅうこうせいじかせんえん, おたふくかぜ]

流行性耳下腺炎(りゅうこうせいじかせんえん)は、の感染によって発生するウイルス性の病気。一般にはおたふく風邪として知られる。1967年ワクチンが開発される以前は、小児の疾患として全世界で一般的であり、今日でも発展途上国では脅威となっている。
== 原因 ==
原因はパラミクソウイルス科のムンプスウイルスで、飛沫感染、ならびに接触感染により感染する。2歳から12歳の子供への感染が一般的であるが、他の年齢でも感染することもある。通常耳下腺が関わるが、上記年齢層よりも年上の人間が感染した場合、耳下腺睾丸卵巣中枢神経系膵臓前立腺等、他の器官も関わることがある。場合によっては、治った後も生殖機能に後遺症が残る。
潜伏期間は通常12日 - 14日である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「流行性耳下腺炎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.