翻訳と辞書
Words near each other
・ 浅井ひふみ
・ 浅井ひろみ
・ 浅井まさのぶ
・ 浅井みどり
・ 浅井みどり (ダンサー)
・ 浅井ゆかり
・ 浅井タケ
・ 浅井プロダクション
・ 浅井ラボ
・ 浅井レッドローズ
浅井万福丸
・ 浅井万金膏
・ 浅井三姉妹
・ 浅井久仁臣
・ 浅井久政
・ 浅井了意
・ 浅井井伴
・ 浅井井演
・ 浅井井規
・ 浅井井頼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浅井万福丸 : ウィキペディア日本語版
浅井万福丸[あざい まんぷくまる]
浅井 万福丸(あざい まんぷくまる、淺井 萬福丸、永禄7年(1564年)? - 天正元年9月1573年10月))は、安土桃山時代の人物。近江国戦国大名浅井長政の嫡男。生母は不明。
浅井氏家譜大成』によれば、輝政とされるが、実際に元服した事項の確証性はない。
== 生涯 ==
近江国の戦国大名・浅井長政の嫡男として誕生。
生母については不明。長政には二男三女がいたとされるが(『翁草』)、万福丸は『信長公記』に基づく織田信長の妹・お市の方の入嫁以前の出生とされ、長政には六角氏重臣・平井定武の娘とも婚約しており、側室の存在も確認されていたため、万福丸と次男は市の出子でなく継母となった市の養子となった説(『浅井氏家譜大成』)や、市の入嫁時期を永禄4年(1567年)とする見解を示す説があり〔太田浩司『北近江の戦国史』〕、市の出子や浅井三姉妹との双子である可能性を示している〔福田千鶴『江の生涯』〕。
天正元年(1573年)、織田氏の攻撃による浅井氏の滅亡に伴い死去。余呉湖のほとりに匿われていたが、織田軍の探索によって発見され、串刺しの刑に処せられた。『信長公記』によれば、処刑は関ヶ原で行われた。「浅井備前が十歳の嫡男」とあり、この時に10歳であったことから、永禄7年の誕生であることがわかる〔北川央「それからのお市と娘たち」(小和田哲男編『浅井長政のすべて』新人物往来社、2008年)171頁〕。
天正元年に産まれた弟の万寿丸は、仏門に入り正芸と号し、近江国坂田郡長沢村の副田寺の住職となった〔北川央「それからのお市と娘たち」(小和田哲男編『浅井長政のすべて』新人物往来社、2008年)172頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浅井万福丸」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.