翻訳と辞書
Words near each other
・ 浅井秀信
・ 浅井章良
・ 浅井純哉
・ 浅井美幸
・ 浅井美幸 (アナウンサー)
・ 浅井美歌
・ 浅井良
・ 浅井良夫
・ 浅井茶々
・ 浅井蔵屋
浅井虎夫
・ 浅井裕
・ 浅井裕介
・ 浅井認
・ 浅井賢政
・ 浅井輝政
・ 浅井透
・ 浅井道多
・ 浅井道忠
・ 浅井邦彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浅井虎夫 : ウィキペディア日本語版
浅井虎夫[あさい とらお]
浅井 虎夫(あさい とらお、1877年明治10年)8月23日 - 1928年昭和3年)12月1日)は、日本の歴史学者。専門は中国法制史、日中関係史
兵庫県神戸に生まれる。1896年(明治29年)、兵庫県尋常中学校を卒業、熊本の第五高等学校を経て、1899年(明治32年)、東京帝国大学文科大学漢学科史部に入学。東洋史の市村瓚次郎、国史の星野恒、経済史の内田銀蔵、法制史の宮崎道三郎らから学び、1902年(明治35年)に卒業。同大学院に入学した。
1905年(明治38年)、台湾総督府に設置された臨時台湾旧慣調査会の嘱託となり、『清国行政法』の編纂に従事する。1915年大正4年)、『清国行政法』完成と同時に調査会を辞職し、帰郷した。
1923年(大正12年)、福岡高等学校(現在の九州大学教養部)教授に就任。1928年(昭和3年)8月、病気のために同高等学校教授を退官。同年12月に死去。享年52。
== 著書 ==

* 『支那法制史』 博文館 1904年
* 『支那日本通商史』 金港堂書籍 1906年
* 『女官通解』 五車楼 1906年
* 『支那ニ於ケル法典編纂ノ沿革』 京都法学会 1911年




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浅井虎夫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.