翻訳と辞書
Words near each other
・ 浅井美幸 (アナウンサー)
・ 浅井美歌
・ 浅井良
・ 浅井良夫
・ 浅井茶々
・ 浅井蔵屋
・ 浅井虎夫
・ 浅井裕
・ 浅井裕介
・ 浅井認
浅井賢政
・ 浅井輝政
・ 浅井透
・ 浅井道多
・ 浅井道忠
・ 浅井邦彦
・ 浅井郡
・ 浅井長房
・ 浅井長政
・ 浅井長時


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浅井賢政 : ウィキペディア日本語版
浅井長政[あざい]

浅井 長政(あざい ながまさ、旧字体表記:淺井 長政)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。北近江戦国大名浅井氏の3代目にして最後の当主。
浅井氏を北近江の戦国大名として成長させ、妻の兄・織田信長と同盟を結ぶなどして浅井氏の全盛期を築いたが、後に信長と決裂して織田軍との戦いに敗れて自害。浅井氏は滅亡した。官位は贈従二位中納言徳川家光の外祖父にあたるため、死後の寛永9年(1632年)9月15日に贈られた〔村川浩平「天正・文禄・慶長期、武家叙任と豊臣姓下賜」(『駒沢史学』80号)〕)。
== 生涯 ==

=== 家督相続 ===
天文14年(1545年)に浅井久政の嫡男として、六角氏の居城・南近江の観音寺城下(現在の滋賀県近江八幡市安土町)で生まれる。幼名は猿夜叉丸
下克上によって、直接の主筋で北近江の守護であった京極氏を追い落とした浅井氏も、当時南近江の守護であった六角氏との合戦に敗れ、初代当主である浅井亮政(長政の祖父)の代に手に入れた領地も失い、六角氏に臣従していた。そのため長政自身も、生母・小野殿と共に人質になっていたとされる。久政は六角氏との外交に力をいれ、かろうじて北近江を維持していた。家臣の中には久政の弱腰な政策に反発する者も多く、また先代に活躍した武将も世代交代という名目で低い扱いを受けていた。
15歳で長政が元服した際、六角氏は浅井と臣従関係にあることをはっきりさせるため、長政に六角氏当主である六角義賢一字をとって賢政と名乗らせた。また、六角氏の家臣である平井定武の娘との婚姻も強いた。
このような状況に不満を持つ家臣達は知勇に優れた長政に期待を寄せ、久政を竹生島に追放して隠居を強要した。長政は家督を強奪に近い形で相続したのであった。長政は六角氏から離反する意思を明確にするため「賢政」の名と平井定武の娘を六角氏に返上し、名を新九郎に戻した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浅井長政」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Azai Nagamasa 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.