|
浅間型装甲巡洋艦(あさまがたそうこうじゅんようかん)は、大日本帝国海軍が日露戦争前にイギリスから購入した最初の装甲巡洋艦。本艦は六六艦隊の装甲巡洋艦の第一期拡張計画第3期で整備された艦である。なお、本級は同計画時にアームストロング社で建造中であった輸出用一等巡洋艦を急遽購入したために建造計画で最も若いグループなのに六六艦隊の中で最も竣工年が古い艦になった。 == 艦形について == 船体形状は典型的な平甲板型船体であり、凌波性を良くするために乾舷を高く取られている。艦首には未だ衝角(ラム)が付いている。 主砲は新設計の「20.3cm(45口径)砲」を楕円筒形の連装砲塔に纏め、1番主砲塔、司令塔を組み込んだ操舵艦橋、単脚の前檣、等間隔に並んだ二本煙突の両脇に太い通風筒が3本ずつ計6本立つ。その後ろに艦載艇置き場、ボート・クレーンの基部を兼ねる単脚の後檣、2番主砲塔の順である。15cm(40口径)単装砲は「八雲」「吾妻」の12基に対して、舷側中央部に1基追加され、片舷7基計14基になった。 他には水雷艇対策に艦首・艦尾と上甲板に8cm(40口径)単装速射砲が12基、47mm砲は15.2cm副砲が増えた代償に単装8基と減少している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浅間型装甲巡洋艦」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Asama-class cruiser 」があります。 スポンサード リンク
|