翻訳と辞書
Words near each other
・ 浜田幸雄
・ 浜田広介
・ 浜田広介記念館
・ 浜田広秋
・ 浜田広綱
・ 浜田庄司
・ 浜田康敬
・ 浜田康男
・ 浜田康行
・ 浜田廣介
浜田式自動拳銃
・ 浜田弘之
・ 浜田弥兵衛
・ 浜田彌兵衛
・ 浜田彦太郎
・ 浜田彦蔵
・ 浜田循環線
・ 浜田恒之助
・ 浜田恵造
・ 浜田成夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浜田式自動拳銃 : ウィキペディア日本語版
浜田式自動拳銃[はまだしきじどうけんじゅう]

浜田式自動拳銃(はまだしきじどうけんじゅう)は、太平洋戦争中に日本で開発された自動拳銃。本銃の発明者、濱田文治が昭和16年11月に本銃に置ける6つの新機構の特許を出願したためハマダ式拳銃と言われる。一式拳銃二式拳銃共に浜田式自動拳銃である。
== 概要 ==
拳銃開発に重きをおいていなかった日本では、重く取り回しづらい国産拳銃の評価は芳しくなかった。もともと日本軍将校は自前で拳銃を用意することもあって外国の拳銃が主に使用されていた。しかし昭和初期、戦争の機運が高まると軍需物資の輸入調達が難しくなったのと、政治的な意図がからみあい国産拳銃の需要が高まった。そこで日本銃器株式会社社主の濱田文治により設計されたのが浜田式自動拳銃である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浜田式自動拳銃」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.