翻訳と辞書
Words near each other
・ 浜田村
・ 浜田村 (熊本県)
・ 浜田村 (福島県)
・ 浜田村 (秋田県)
・ 浜田東インターチェンジ
・ 浜田松本法律事務所
・ 浜田武
・ 浜田毅
・ 浜田水産高校
・ 浜田水産高等学校
浜田水輝
・ 浜田治希
・ 浜田治紀
・ 浜田治貴
・ 浜田泰三
・ 浜田泰介
・ 浜田洒堂
・ 浜田浦駅
・ 浜田浩一郎
・ 浜田浩輔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浜田水輝 : ウィキペディア日本語版
濱田水輝[はまだ みずき]

濱田 水輝(はまだ みずき、1990年5月18日 - )は、アメリカニュージャージー州出身のプロサッカー選手Jリーグアビスパ福岡所属。ポジションDFセンターバック)、守備的MF
== 経歴 ==
アメリカ、ニュージャージー州出身。生後半年で日本に帰国した〔
〕。幼稚園在籍中にサッカーを始め〔、小学校時代は和光市内の小学校に通学しながらFC和光リトルイレブンでプレーしていたが、小学校5年次に再びアメリカに渡った。カリフォルニア州所在のデ・アンザ・ヒーターズを経てサンタクララ・スポーティング・ラッカスに所属。2004年、U-15アメリカ合衆国代表候補トレーニングキャンプに招集され〔US Youth Soccer ODP a Common Thread at U.S. Soccer Under-14 and Under-15 National Team Camps US Youth Soccer 2004.7.27付記事〕、翌2005年には同代表に選出された。
アメリカには中学校3年次まで滞在し、後日本に帰国して浦和レッズユースに入団。帰国半年程前より高校やJリーグのクラブユースに練習参加し、帰国後の進路を模索していたが、クラブユースサッカー選手権高円宮杯の両方で優勝したジュニアユースの選手たちと一緒にプレーする事を希望し、浦和レッズユースを選んだと後にインタビューで語っている〔。ユース時代はボランチとしてプレー。2008年の高円宮杯U-18で優勝を飾っており、マスコミから山田直輝高橋峻希原口元気らと共に「ユース黄金世代」と称された〔“ユース黄金世代”直輝、峻希、元気がプロ初同時先発…浦和 スポーツ報知 2011.7.6付記事(アーカイヴ)〕。また、サテライトでも2007年には4試合、2008年には2試合に出場。2006年、2007年にはU-16、U-17日本代表に選ばれている。2008年10月、山田直輝高橋峻希永田拓也とともにトップチームへの昇格内定が発表された〔レッズユース4選手、加入内定について[浦和] J's GOAL 2008.10.14付ニュースリリース〕。
2009年3月29日ナビスコカップ第2節、対横浜Fマリノス戦で後半41分に山田直輝と交代で途中出場。これがプロデビューとなった。同年6月21日、J1第14節の横浜F・マリノスとの試合において、89分に鈴木啓太と交代で途中出場し、リーグ戦に初出場した〔Jリーグ ディビジョン1 第14節 2009年06月21日(日) 14:04 KICK OFF 浦和レッドダイヤモンズ公式サイト 2014.5.17 22:47 (UTC) 閲覧〕。
2010年、シーズン当初はベンチ入りすらままならなかった状態だったが、天皇杯2回戦、対東京国際大学戦で先発出場し今季初出場を記録した。その後は徐々に出場機会を増やしていき、12月4日Jリーグ第34節、対ヴィッセル神戸戦で出場停止の山田暢久に替わりセンターバックでプロ入り初のリーグ戦先発出場を果たした。
2011年U-23日本代表では試合出場機会を得ていたが、クラブでは出場はおろか、ベンチ入りも出来ない時期が続いていたが、終盤戦になりようやくセンターバックとして先発出場する試合が増えていった。
その後、2013年アルビレックス新潟期限付き移籍水輝選手 期限付き移籍加入のお知らせ - J's GOALオフィシャルニュース 〕。2014年は浦和に復帰する〔期限付き移籍から復帰のお知らせ - J's GOALオフィシャルニュース 〕。
2015年1月7日にアビスパ福岡へ完全移籍が決定した〔水輝 選手 浦和レッズより完全移籍加入のお知らせ - アビスパ福岡オフィシャルニュース 2015年1月7日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「濱田水輝」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mizuki Hamada 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.