翻訳と辞書 |
浜野昇[はまの のぼる]
浜野 昇(はまの のぼる、1854年12月17日(安政元年10月28日〔衆議院『第十八回帝国議会衆議院議員名簿』(第十八回帝国議会衆議院公報第一号附録)〔1903年〕、8頁。〕) - 1920年(大正9年)2月11日)は、日本の政治家。 == 来歴・人物 == 千葉県出身。成徳書院(現在の千葉県立佐倉高等学校)、順天堂を経て、東京医学校(現在の東京大学医学部。卒業生25名のうちの1人)を卒業。1877年には陸軍軍医として西南戦争に従軍。1883年には招かれて鹿児島県立医学校(現在の鹿児島大学医学部)の校長に就任する。 1890年の第1回衆議院議員総選挙で自由党系として立候補し1位当選、全国300人の議員の中で唯一の医学士の衆議院議員となった(医師としても初めて議員になった人物)。衆議院議員として第一期帝国議会でコッホ肺病療法(結核予防法の前身)を通過させ、北里柴三郎と共に日本医師会および結核予防会の設立に貢献。また千葉県医師会創立に際し会頭に挙げられ在職二十余年。千葉県県会議会議員、その他、各種衛生委員も歴任した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浜野昇」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|