|
浮世亭夢丸(うきよてい ゆめまる、1896年 - 1978年4月3日)は、昭和期の漫才師。本名は北村誠一。 実の弟は浮世亭歌楽で砂川捨丸門下。 芸名の由来は師・捨丸は音頭取り系漫才師であったが自身主に浪花節の節真似を売りにしていたために捨丸から「音頭やらんのやったら、砂川返せ」と言われ同じ浪花節の節真似を売りにした浮世亭雲心坊から浮世亭を拝借し「夢が浮き世か、浮き世が夢か」から「浮世亭夢丸」を名乗り浮世亭派(または浮世派)家元と称した。 == 来歴・人物 == 1921年に神戸新開地南座で砂川菊丸(初代、二代目は砂川菊丸・照代の砂川菊丸)の名で初舞台。戦前、戦時中から数々のコンビを変え、1925年には大八会から吉本に移り、花菱アチャコと組む。昭和に入り大和家こたつ、戦後は戎橋松竹でミヤコ蝶々、吾妻ひな子、浮世亭静江(後の小唄志津子)を経て美山なをみ、有明和子、再度吾妻ひな子、吉本で五味満里子(後の2代目天光軒満月嬢)、京山圓嬢等の女性と組んだ。 十八番ネタは浪花節の節真似で、相方の弾く三味線がうまく夢丸の唸る浪曲に合わず、夢丸がつっこむもの。また、大八会時代やアチャコと組んでいたときは活動弁士の真似をやったり、その他にも三曲漫才も時折披露していた。 1978年4月、大阪市住之江区松下病院にて脳出血で死去。 弟子には浮世亭出羽助・八丈竹幸、浮世亭夢路、浮世亭夢若。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浮世亭夢丸」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|