|
海岸電気軌道(かいがんでんききどう)は、神奈川県横浜市の総持寺駅(京急本線の京急鶴見駅 - 花月園前駅間にあった駅)から川崎市の大師駅までを結んでいた軌道線(路面電車)、およびそれを運営していた京浜電気鉄道(現、京浜急行電鉄)の子会社の名称である。 臨海地区の工業地帯の通勤輸送を目的に1925年(大正14年)に開業。しかし世界恐慌の影響で利用客数が伸び悩み、1930年(昭和5年)にJR鶴見線の前身にあたる鶴見臨港鉄道に譲渡されたが、鶴見臨港鉄道が本線で旅客営業を始めた影響を受け、産業道路建設を機に1937年(昭和12年)に全線が廃止された。 その後、戦時下の1944年に大師 - 出来野付近(現在の産業道路)間の線路跡を利用して、現在の京急大師線(当時は東急大師線)が延長された。 == 路線データ == *路線距離(営業キロ):全長9.7km *総持寺 - 大師間9.46km *田辺新田 - 渡田間0.24km *軌間:1372mm *複線区間:あり(全区間) *電化区間:全線(直流600V) * 潮田変電所、回転変流器(交流側435V直流側600V)直流側の出力500KW、常用1、予備1、製造所英国電気〔『電気事業要覧. 第21回 昭和5年3月』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「海岸電気軌道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|