翻訳と辞書
Words near each other
・ 海洋島
・ 海洋工学
・ 海洋底
・ 海洋底拡大
・ 海洋底拡大説
・ 海洋循環
・ 海洋微生物
・ 海洋性気候
・ 海洋情報部
・ 海洋惑星
海洋戦略の諸原則
・ 海洋投入
・ 海洋投棄
・ 海洋投棄規制条約
・ 海洋政策
・ 海洋政策担当大臣
・ 海洋政策担当相
・ 海洋政策研究財団
・ 海洋施設
・ 海洋更新説


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海洋戦略の諸原則 : ウィキペディア日本語版
海洋戦略の諸原則[かいようせんりゃくのしょげんそく]
海洋戦略の諸原則』(Some Principles of Maritime Strategy) とは、1911年に発表された軍事学者ジュリアン・コーベット (:en:Julian Corbett) による海軍戦略の古典的著作である。
== 概要 ==
1854年に生まれたコーベットはケンブリッジ大学弁護士となるが、海軍史家として1902年からはイギリス海軍大学の講師に採用された。本書は1911年に発表された海軍戦略の研究である。本書の構成は
*第1部 戦争の理論
*第2部 海洋戦争の理論
*第3部 海洋戦争の遂行
の3部から成り立っている。
コーベットはカール・フォン・クラウゼヴィッツの戦争理論すなわち「戦争は他の手段を以ってする政治の延長である」(『戦争論』)を海戦に応用した。彼の見解によれば、人間は陸生であるために海戦だけではなく陸戦での勝利が求められる、つまり海軍力の機能だけで戦争に勝利することは原理的に望み得ない。
海軍力の意義とは制海権の獲得であり、これはシーレーンの確保を意味する。海洋国家であったイギリスにとってシーレーンは不可欠で、その維持には艦隊決戦が求められるが、コーベットは同時に船団護衛通商破壊の必要性も指摘している。さらに海軍力は上陸戦にとっても有意義な戦力であり、陸海軍の統合作戦によって海上からの奇襲が可能になると構想した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海洋戦略の諸原則」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.