|
海洋投入(かいようとうにゅう)とは、廃棄物を海へ沈め処分する、最終処分方法のひとつ。海洋投棄ともいう。 1980年代以降、国際社会において廃棄物の海洋投入による海洋環境への負荷が認識され、1972年にロンドン条約(廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約)が採択された。その後もバーゼル条約、マルポール条約とともに廃棄物の国外流出に規制が強められ、ロンドン条約の1996年議定書においては、海洋投棄を原則禁止する画期的な措置が提示された。 == 経緯 == * 1946年 アメリカが放射性廃棄物の海洋投入開始〔欧米諸国の放射性廃棄物海洋投棄 高度情報科学技術研究機構〕 * 1954年 油による海水の汚濁の防止に関する国際条約が採択(1958年発効) * 1955年 日本が放射性廃棄物の海洋投入開始 * 1957年 IAEAにより、放射性廃棄物の海洋投入に関する多国間会合が設置 * 1969年 日本が放射性廃棄物の海洋投入を廃止 * 1972年 ロンドン条約が採択(日本は翌年署名、1980年批准) * 1973年 マルポール条約が採択 * 1974年 高レベル放射性廃棄物について、海洋投入を認めない勧告〔INFCIRC/205/Add.1 IAEA〕 * 1975年 ロンドン条約発効(日本の批准は1980年)。高レベル放射性廃棄物は海洋投入を禁止、低レベル放射性廃棄物は許可制とされる * 1983年 調査・研究のため海洋投入を一時停止 * 1989年 バーゼル条約が採択 * 1993年 旧ソ連およびロシアによる違法な海洋投入の実態が明らかになる * 1993年 海洋投入を認めない措置を、すべての放射性廃棄物に拡張 * 1996年 ロンドン条約の新しい議定書により、海洋投入の全面禁止が採択 * 2007年 日本の廃棄物処理法施行令改正施行により、海洋投入が禁止される 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「海洋投入」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|