翻訳と辞書
Words near each other
・ 海神 (テレビドラマ)
・ 海神 (曖昧さ回避)
・ 海神 (船橋市)
・ 海神みなみ
・ 海神中学校
・ 海神別荘
・ 海神南小学校
・ 海神奈川駅
・ 海神小学校
・ 海神川
海神族
・ 海神町
・ 海神町南
・ 海神町東
・ 海神町西
・ 海神社
・ 海神社 (神戸市)
・ 海神社 (西ノ島町)
・ 海神神社
・ 海神駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海神族 : ウィキペディア日本語版
海人族[かいじんぞく]
海人族(かいじんぞく、あまぞく)、海神族縄文時代から弥生時代以降にかけて海上において活動し、のちには海上輸送で力をつけることとなった集団である。
==系統と分布==
海人族には1.インド・チャイニーズ系と2.インドネシア系の2系統がある〔あま【海人】 〕。
1.は安曇系やその傍系の集団で、中国南部(江南地方)から東シナ海を北上、山東半島遼東半島朝鮮半島西海岸を経由して、玄界灘九州北部に達した集団と推定され、日本に水稲栽培がもたらされたルートと一致しており、倭人とほぼ同義であろうと考えられる。しかしながら、遺伝子研究の成果により、水稲が南方から伝搬したとの説もあり、水稲の伝搬経路を根拠とすることには疑問が残る。
2.は黒潮に乗って縄文時代に日本にやってきた南島系種族(隼人)の可能性がある〔次田真幸 『古事記 (上) 全訳注』 講談社学術文庫 38刷2001年(初版 1977年) ISBN 4-06-158207-0 p.192、コノハナサクヤヒメ伝説がバナナ型神話の類型とし、これが大和の『古事記』に導入された。参考・松村武雄『日本神話の研究』第二巻、大林太良『日本神話の起源』。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海人族」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.