|
消失訂正(しょうしつていせい; erasure correction)とは、前方誤り訂正において、 特に発生した誤りの位置が判明している場合にそれを復元することである。 改竄検出ではない誤り検出訂正符号は、 例え誤り訂正能力を持たなくともその検出能力内であれば消失訂正が可能である。 また改竄検出であっても、総当たりをすれば消失訂正できる可能性が高い〔必ずできるわけではない。詳しくは改竄検出#消失訂正を参照。〕。 ==例== 消失訂正は一般に、誤り検出訂正の逆算を行なうことを言い、下記の例もそれに従う。が、基本的に消失範囲にあり得る値の全てを試行して符号語に一致する唯一の値を発見することでも可能である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「消失訂正」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|