翻訳と辞書
Words near each other
・ 消臭剤
・ 消臭力
・ 消衰
・ 消衰係数
・ 消費
・ 消費CAPM
・ 消費、経費、支出
・ 消費カロリー
・ 消費パターン
・ 消費・投資景気
消費主義
・ 消費境界
・ 消費増税
・ 消費寄託
・ 消費市場
・ 消費性凝固障害
・ 消費性向
・ 消費接点
・ 消費期限
・ 消費期限偽装


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

消費主義 : ウィキペディア日本語版
消費主義[しょうひしゅぎ]
消費主義(しょうひしゅぎ、consumerism)とは、
*大量の財・サービスの購入を奨励するような社会的・経済的要求。
*消費者運動消費者保護

;大量の財・サービスの購入を奨励するような社会的・経済的要求
consumerismという用語はソースティン・ヴェブレンによる消費批判から始まったとされている。ヴェブレンの主張によれば、20世紀前後の新興中産階級の出現に伴って発生し〔Veblen, Thorstein (1899): ''The Theory of the Leisure Class: an economic study of institutions'', Dover Publications, Mineola, N.Y., 1994, ISBN 0-486-28062-4. (also available: Project Gutenberg e-text )〕、20世紀末のグローバリゼーションの過程を経て定着したとされる。
経済学においては、消費主義とは消費を重視した経済政策を指す。大まかに言えば、消費者による自由選択を社会経済構造の主軸として据えなければならないという信条である(類似にproducerismがあり、これは英国的な用語に近い)〔"Consumerism". Britannica Concise Encyclopedia Online. 2008.〕。
「この用法では、消費者主義は一般的にメディア文化の一つだとされている。」
;消費者運動・消費者保護
「consumerism」という語は、消費者運動消費者保護を指す事もある。これは消費者に告知・保護を与え、正直なパッケージ表示・正直な広告・製品保証安全基準遵守を要求する運動である。この用法では、製品・サービス・手段・製造基準・販売者・広告などにおいて、買い手のために、政策的規制を要求する運動をさす〔consumerism , answers.com〕。
;消費者運動・消費者保護の関連項目
*消費者主権
==歴史==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「消費主義」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.