|
消防職員(しょうぼうしょくいん)とは消防本部に勤務する公務員の総称。すべて地方公務員である。このうち、消火・予防・救急・救助に当たる者を消防吏員(俗に消防官)と呼ぶ。消防職員のほとんどが消防吏員である。消防吏員以外には、事務職・技術職にあたる者がいる。 一般的には消防職員の事をすべて消防士と呼ぶ場合が多いが、日本においては正しくは消防本部に勤務する公務員は消防職員であり、その中で消火・救急・救助・査察などの業務を行う者が消防吏員でその消防吏員の一番下の階級が消防士である。近年は警察官や自衛官との類推から「消防官」という呼称が当局の公式な文書(例として消防本部の職員募集ポスター)でさえ使用されることもある。 ==関連項目== *職員 *日本の消防/消防庁/消防庁長官 *東京消防庁/消防本部 *消防長 *消防総監/消防吏員 *消防団/消防団長/消防団員 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「消防職員」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|