翻訳と辞書 |
淞滬鉄道[しょうこてつどう]
淞滬鉄道(しょうこてつどう、、)とは、清朝時代、上海から呉淞鎮までを結んだ鉄道。1877年(光緒3年)に廃線・撤去された呉淞鉄道を、盛宣懐が再建し、1898年10月1日に開通した。 == 建設後の影響 ==
淞滬鉄道の建設後、南側は上海共同租界のすぐ隣となった。20世紀はじめ、共同租界は同鉄道の東側に北四川路(現在の四川北路)、竇楽安路(多倫路)、施高塔路(山陰路)、狄思威路(溧陽路)などの租界を跨ぐ通りや虹口公園などの公共施設が建設され、中等ランクのコミュニティーを形成していた。住民は広東人や日本人が比較的多かった。これと競うように、同鉄道の西側の閘北地区にも宝山路、宝通路、鴻興路、天通庵路などの通りや商務印書館などの商工業企業や文教機構が設置された。これにより、同鉄道の南側は都市の繁華街を通過する鉄道となり、宝山路、虬江路など多くの道路が同鉄道と平面交差していた。1932年の第一次上海事変()と1937年の第二次上海事変()の際は、同鉄道の両側が日中両国の軍隊の最前線となり、激烈な争いとなった。この戦火の中で同鉄道は破壊され、大部分は再建されたものの、再建することができず、没落した地区もある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「淞滬鉄道」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|