|
淡路 恵子(あわじ けいこ、1933年7月17日 - 2014年1月11日)は、日本の女優。本名は井田 綾子(いだ あやこ)〔〔。 == 来歴 == 1933年、東京・品川に生まれる〔。家は二階建ての借家だった〔。父は海軍の軍人だったが、胸を患って海軍省を辞め自宅療養していた〔。母は助産婦〔。 集団疎開先の富山県から一時荏原に戻った時激しい空襲に遭った〔斎藤明美『家の履歴書 男優・女優篇』27頁〕。そのため茨城県の母の親戚の所へ疎開に行く〔。田舎暮らしを体験〔。 府立第八高等女学校(現・東京都立八潮高等学校)を受験、合格する〔斎藤明美『家の履歴書 男優・女優篇』28頁〕。13歳の時、終戦の翌夏父親が他界〔。「女医にしたい」という母の願いをよそに、淡路はSKDに合格、卒業まであと数か月だったが第八高女を退学した〔斎藤明美『家の履歴書 男優・女優篇』29頁〕。 1948年に松竹歌劇団の養成学校である松竹音楽舞踊学校に4期生として入学。1949年、入団前の学校生の時に黒澤明監督に抜擢され、新東宝『野良犬』で舞台より早く映画でのデビューを果たす。1950年、松竹歌劇団に入団。草笛光子、深草笙子と組んでスリーパールズにも抜擢され歌に踊りに大活躍した。1953年からは多くの松竹映画に出演。主演したメロドラマ『この世の花』は続編、続々編と大ヒットしたため完結編まで全10部作となった。1954年にはマーク・ロブソン監督に見出され、パラマウント映画『トコリの橋』でミッキー・ルーニーと共演。1957年に出演した『太夫さんより・女体は哀しく』と『下町』の演技でブルーリボン賞の助演女優賞を受賞。1960年代には東宝の“駅前シリーズ”や“社長シリーズ”のレギュラー出演など数多くの映画に出演した。 テレビドラマでは、1961年にNHKの『若い季節』に女社長役で主演。1963年に越路吹雪、岸田今日子、横山道代との四姉妹役で出演した日本テレビ『男嫌い』は数々の流行語を生み出す話題作になった〔米川明彦『明治・大正・昭和の新語・流行語辞典』三省堂、2002年、303頁。〕〔小林信彦『現代<死語>ノート』岩波新書、1997年、98-100頁〕。1987年『男はつらいよ 知床慕情』で結婚引退から20年ぶりに女優復帰した。 2011年7月に、波瀾万丈の芸能人生60年を振り返った『凛として、ひとり~弱かった自分が強くなれた瞬間』(実業之日本社)を出版した。 2014年1月11日17時24分、食道がんのため東京都港区の病院で死去した。〔淡路恵子さん死去、80歳…映画、ドラマで活躍 私生活は波乱万丈 (2014年1月11日)、スポニチアネックス、2014年1月11日閲覧。〕〔淡路恵子さん死去 直腸がんだった (2014年1月11日)、デイリースポーツ、2014年1月12日閲覧。〕。食道がんに関しては投薬により治療していた。また直腸がんの手術も成功していたが、2013年9月以降食事を受け付けなくなり、徐々に体力が落ちていき、所属事務所の社長の話によれば、2014年1月9日に会ってから容体が急変したという。〔戒名は「宝珠院淡路日恵清大姉」〔淡路恵子さん通夜 爆笑問題、小堺一機ら参列 〕。東京・青山葬儀所で通夜告別式が営まれ、デビュー当時から親交が深い旧友の草笛や宝田明、プライベートで可愛がられていた浅田美代子、小堺一機、爆笑問題、はるな愛など約300人が21日の通夜に参列し、22日の告別式には淡路と60年来の大親友であったデヴィ・スカルノ、高橋英樹、中尾ミエ、綾戸智恵、栗原類など約150人が参列し別れを惜しんだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「淡路恵子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|