|
深井だんじり祭り(ふかいだんじりまつり)は、大阪府堺市中区深井周辺で行われる野々宮神社の秋祭り。 == 概要 == 深井地域には各自治会に全部で8台のだんじりがあり、泉北1号線(大阪府道34号堺狭山線)を境に2つの地区に分かれる。 *東部連合:深井水池町、深井東町、深井沢町、深井畑山町 *西部連合:深井清水町、深井中町、深井北町、深井中町西 *深井連合には平成10年まで深井阪和町が参加していたが、同年の事故以来、深井阪和町はだんじりの曳行を休止し平成23年に解体廃絶となった。 毎年10月の第一土曜日と翌日曜日(平成24年度は10月6日・7日)に行われる。2日間の祭礼には、早朝午前6時頃から一斉に各町のだんじりを各々のだんじり小屋から曳き出し、準備を始める。初日は「宵宮(よいみや)」、2日目は「本宮(ほんみや)」と呼び、大阪府堺市中区深井清水町にある野々宮神社に宮入する。両日とも深井地域内を曳行(えいこう)し、夜間は午後7時頃から午後10時頃までだんじりに100~150個ほどの提灯が装飾された「灯入れ曳行(ひいれえいこう)」を行う。また、本宮の2週間前の日曜日(平成24年度は9月23日)には、祭礼に先立って「試験曳き」と呼ばれる、曳行コースの路面状況確認や、だんじりの走行状態確認・調整が行われる。東部連合、西部連合共に、自地区内でそれぞれ東部連合パレード、西部連合パレードを行う。泉北高速鉄道深井駅周辺での八町連合パレードも行われ、駅前の下り坂を一気に駆け下りた後の、右方向へのやりまわしは最大の見せ場(通称「りそな前」)であり、多くの観客を集める。祭礼時には、管轄署である、堺南警察に曳行許可を取って曳行され、周辺道路は通行禁止、または交通規制が敷かれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「深井だんじり祭り」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|