翻訳と辞書
Words near each other
・ 深海動物
・ 深海哲哉
・ 深海層
・ 深海平原
・ 深海底
・ 深海底生群集
・ 深海底鉱山保安技術職員
・ 深海底鉱山保安技術職員国家試験規則
・ 深海底鉱業暫定措置法
・ 深海性
深海掘削船
・ 深海掘削計画
・ 深海探査船
・ 深海探査艇
・ 深海救難艇
・ 深海村
・ 深海棲艦
・ 深海武範
・ 深海流太郎
・ 深海浮遊性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

深海掘削船 : ウィキペディア日本語版
掘削船[くっさくせん]

掘削船(くっさくせん)あるいはドリルシップ()は、掘削設備を備えたである。主に深海において新しい油井の探査掘削を行ったり、科学探査を行ったりするために用いられる。また油井に管を通したりバルブを取り付けたりといった補修・仕上げ作業の石油プラットフォームとして用いられることもある。海上油田の業者や出資者の設計と仕様に基づいて建造されるが、タンカーの船体を改造して油井上に位置を保つための自動船位保持装置を搭載して造られることもある。
現代の掘削船が持つ最大の利点は、2,500 m以上の深海で掘削する能力があり、高速で移動できるので世界中の油田の間を移動するための時間を節約でき、半潜水式掘削装置やジャッキアップ・リグなどと比べて完全に自立していることである。
掘削するために、掘削船からライザー (Marine riser tensioner) と呼ばれるパイプが海底へ下ろされ、その最下部に油井と接続する防噴装置 (Blowout preventer) が取り付けられている。
掘削船は探査掘削を行う手段のうちの1つであり、他に半潜水式掘削装置(セミサブマーシブル)やジャッキアップリグなどで行うことができる。
世界最初の掘削船はモホール計画で使用されたカス1 (CUSS 1) である。米国の深海掘削計画に従事したグローマー・チャレンジャーとその後継プロジェクトである国際深海掘削計画に従事したJOIDES・リゾリューションに続き、日本が建造した独立行政法人海洋研究開発機構の「ちきゅう」は現在掘削船として世界最高性能を誇る。
== 参考文献 ==

* Chikyu Scientific Drillship, Japan - Ship Technology 、2009年2月20日アクセス
* Discoverer Enterprise Drillship - Ship Technology 、2009年2月20日アクセス

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「掘削船」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Drillship 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.