翻訳と辞書
Words near each other
・ 清流
・ 清流 (鉄道)
・ 清流しまんと号
・ 清流中学校
・ 清流亭
・ 清流亭 (小牧市)
・ 清流出版
・ 清流国体
・ 清流女学校
・ 清流小学校
清流復活事業
・ 清流新岩国駅
・ 清流県
・ 清流高等学校
・ 清浄
・ 清浄なる庭園
・ 清浄の園
・ 清浄マスク
・ 清浄光寺
・ 清浄分散剤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

清流復活事業 : ウィキペディア日本語版
清流復活事業[せいりゅうふっかつじぎょう]

東京都による「清流復活事業」(せいりゅうふっかつじぎょう)は、水利環境の変化により水を失ったかつての川や用水路に、下水処理水などを放流することによって、水辺としての水流を復活させようとするもの。
処理水の新しい利用法に先鞭をつけ、全国の自治体による“清流復活”の先駆けとなった事業である〔東京都:水が人がかえってきた・清流復活事業 - 国土交通省甦る水百選」〕。
== 概要 ==
昭島市内にある多摩川上流水再生センターにおいて高度二次処理を施して再生した下水を送水し、小平監視所玉川上水駅近傍)直下にて玉川上水へ〔玉川上水の上流部には多摩川の水がいまも流れているが、この水は小平監視所にて収用され、東村山浄水場などへ送られてしまう。1970年代以降、当事業の始まるまでは、監視所から下流の玉川上水は空堀と化していた。〕、またやや東方地点(東大和市駅近傍)から野火止用水へと放流している。
前者の水はさらに境橋地点(武蔵境駅北方)で分水し、一部を千川上水へも流している。
これらの上水/用水はいずれも、1970年代までには生活排水で汚れてしまったり、水を失って空堀化してしまっており、当事業の実施によってはじめて水辺としての地位を回復できたものである。“清流復活”以前の経緯については各上水/用水の項目を参照されたい。
野火止用水の再生水はそのまま埼玉県へ越境し、暗渠を経て新河岸川へと合流するが、玉川上水と千川上水については暗渠に入った先で水を回収の上、前者は神田川、後者は善福寺川へと放流し、両河川の渇水対策に役立られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「清流復活事業」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.