翻訳と辞書 |
清田治史[きよた はるひと] 清田 治史(きよた はるひと、1947年9月27日- )は、日本のジャーナリスト、元帝塚山学院大学教授・国際理解研究所所長、日本マスメディア学会会員、大学朝日人の会大阪支部長、元朝日新聞取締役。 == 経歴 == 早稲田大学政治経済学部卒業。ハーバード大日米プログラム客員研究員。 1971年に朝日新聞入社後、大阪社会部、マニラ・ソウル特派員(支局長)、外報部長、東京本社編集局次長、総合研究本部長、事業本部長などを経て、2008年、取締役西部本社代表に就任。2010年に朝日新聞を退社した後は、兼務していた福岡ケーブルビジョン理事、九州朝日放送の監査役〔新社長に武内健二専務 九州朝日放送 権藤社長は代取会長に ふく経ニュース 2010年7月13日〕等を経て、2012年4月から帝塚山学院大学人間科学部の非常勤講師に〔吉田証言記事の元朝日記者、脅迫文届き教授辞職 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2014年9月30日〕、2013年4月には教授に就任した。専門は「文章表現」「ジャーナリズム論」「マスメディア論」〔清田 治史 | 詳細 | 教員紹介 | 学部・大学院 | 帝塚山学院大学 〕。 2014年9月13日、同学教授及び国際理解研究所所長を辞職〔 2014年9月13日〕。同年8月5、6日に朝日新聞が誤報であったことを認めた「従軍慰安婦」報道の発端〔「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断 朝日新聞デジタル 2014年8月5日〕に関わっていたと週刊誌で報じられた〔「吉田証言」を最初に報じた朝日新聞元記者を直撃! 週刊文春WEB 2014年9月8日〕ことが物議を醸していた中、当初、大学側からは「本人の申し出により退職した」とだけアナウンスされていたが、同日午前に「(教授を)辞めさせなければ学生に痛い目に遭ってもらう。釘を入れたガス爆弾を爆発させる」という内容の脅迫文と釘が学長らに宛てて届いていたことがその後の報道により判明した〔〔帝塚山学院大:大学爆破の脅迫文 朝日OB教授が辞職 毎日新聞 2014年9月30日〕。大学は被害届を提出し、同日夕方に退職の申し出を受理したとしているが、退職理由については「本人の申し出としか申し上げられない。脅迫文とは関係ない」と、この件との因果関係を否定している〔帝塚山学院大に脅迫文 元朝日記者教授の退職要求 朝日新聞デジタル 2014年9月30日〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「清田治史」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|