翻訳と辞書 |
渋谷シネパレス[しぶやしねぱれす]
渋谷シネパレス(しぶやシネパレス・Shibuya Cine Palace)は、東京都渋谷区宇田川町で三葉興業株式会社が経営・運営している映画館。 == 概要 == 1948年に開業した渋谷パレス座が前身。当初は日活の邦画を主に上映していたが、日活がロマンポルノ路線に転向して以降は名画座に転身。その後東宝洋画系(主にみゆき座系の作品)の上映館となったが、1990年6月、老朽化のため閉館。1992年3月14日に改築し現館名に改称された。2003年6月、2館体制に分割され現在に至る。 2009年10月30日、渋谷方面の映画館としては初となる3Dデジタルシネマシステムを導入し、さらなるリニューアルを図った。 主に丸の内ピカデリー系列の洋画の大作と邦画を上映している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「渋谷シネパレス」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|